« 「夏/白磁展」 一週目を終えて | トップページ | キリリ »

2007年8月14日 (火)

石田誠ワンダーランド その2

Isidauo 見えますか?見込み部分の小さなお魚が。
釘彫りで、いたってラフに描かれていたので、一瞬「何だこりゃ?」と思いましたが、よく見ると魚でした(^^) めだかぐらいの大きさだったかな。
最初にやってきた5匹のお魚さんたちは、早々に西の彼方へ泳いでいってしまいましたが、もう2匹が、また愛媛県から泳いでまいります。

T様、楽しみにお待ち下さい。今週末にはやってきます。

●石田誠/白磁しのぎ湯呑 Ф約8.3cm×h約5.5cm \3,150
 ※魚の入っていないものもあります。

>> 器穂垂ホームページへ

|

« 「夏/白磁展」 一週目を終えて | トップページ | キリリ »

コメント

先日お邪魔いたしましたTです。
子どもがお騒がせしてすみませんでした。
お湯呑みの写真をアップしていただきありがとうございます。
小さなおさかな、かわいらしいですね。
主に主人の酒器になりそうですが、他にもいろいろと使えそうですね。
取りに伺うのを楽しみにしております。

投稿: ゆみ | 2007年8月16日 (木) 16時23分

ゆみさん、おはようございます。
カワイイお子さんでしたね(^^)
笑顔がとっても良かったです!

湯呑は今日届く予定です。
いつでもご都合の良い時にお越し下さい。

投稿: イシザワ | 2007年8月17日 (金) 08時22分

この器は??
HPの器を見て、??の毎日です。
推理するのも楽しいですが、答えがわからないので日々苦悶(^^)。
時々解ったりして、自己満足(^^)
もっと、うつわを載せてくださいな!!!

投稿: juju | 2007年8月19日 (日) 01時05分

jujuさん、こんばんは。夜のお散歩ですね(^^)

すみません。なかなか更新がままならず(画像の加工に随分手を焼いております)、
HPをご覧の皆様にはご迷惑をお掛けしておりますm(_ _)m
現在、長谷川奈津さんの器の掲載に向けて頑張っているところです。
ここが終わればもう少しはスピードアップすると思いますので、どうかもうしばらく時間を下さい。
ガンバリマッセ~!

投稿: イシザワ | 2007年8月19日 (日) 01時25分

そうだす。
時々真夜中に散歩。
便利な?楽しい?時代になりました。
目下、11月末の東京の「うつわ楓」さんでの「堀 仁憲展」付近のおモロイ情報を検索中です。どうせ東京まで行くなら・・・と。
もち、福田展も視野に入っています。
福田さん、弁当箱を作っていますかねえ~~。うな重用。私的には海苔弁用。

投稿: juju | 2007年8月19日 (日) 01時48分

今度福田さんに探りを入れておきますね^^
jujuさん、美容のためにもそろそろご就寝下さいネ。

投稿: イシザワ | 2007年8月19日 (日) 02時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石田誠ワンダーランド その2:

« 「夏/白磁展」 一週目を終えて | トップページ | キリリ »