入荷速報
福田敏雄さんの椀数種。
村木雄児さんの三島鉢や碗、粉引碗など。
後日、穂垂HP Web Shopページに掲載予定(掲載日未定)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
福田敏雄さんの椀数種。
村木雄児さんの三島鉢や碗、粉引碗など。
後日、穂垂HP Web Shopページに掲載予定(掲載日未定)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ここのところ、ほぼ毎日金継ぎ作業をしているので(しかも50個を超える物件を抱えているので)、さすがに手や首やら、体中がかぶれちゃってます。今は耳たぶや唇まで痒くなりだしました。そんなわけで四六時中あちこち掻きっぱなしです…。
今日は夕方から雨となり、湿度が上がっているので縁側で漆を乾かします(漆は湿度を与えると固化し、乾いたようになります)。写真には何やら余計なものも写っていますが、気にしないで下さいね。
作業は狭い店内の入り口付近の、一番外からの光が入るところでやっているので、お客さんがいらっしゃると作業を一時中断して、慌てて片付けなければなりません。みっともないのですが、出来るだけ明るいところで作業したいので、そこを陣取ってやっています。ご来店された方々は一様に、私の作業中にやって来てしまったことに恐縮されるのですが、どうか気になさらずに器選びに集中してくださいね。そんなところで作業している私の方が悪いのですから…はい。
写真は深田容子さんのグレー粉引の角皿。これらは焼きヒビがあったのを深田さんからお預かりして金継ぎを施したものです(いずれも小さな繕いなのでこの写真では全く分かりませんね)。
お預かりしたのが確か1月末。8ヶ月経ってようやく店頭に並べることが出来ました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)