« 深田さんの灰釉 | トップページ | 深田容子展 最終日 »

2008年5月25日 (日)

深田さんのグレイ粉引

Tunokaketen_008

グレイ粉引の器は一般的な白い粉引に比べて色調が少し沈んだ感じで地味な分、かえって料理が浮き立ち、美味しそうに見えるように思います。食パンの白も綺麗に見せてくれます。
深田さんの控えめで謙虚なお人柄が器からも窺い知れるようです。

グレイ粉引角皿(大) \6,090
直径約25.5cm 高さ約2.5cm

> 器穂垂ホームページへ

|

« 深田さんの灰釉 | トップページ | 深田容子展 最終日 »

コメント

はじめまして。岸和田のゆきと申します。
深田容子さんのお母様からDMを頂きましたが、なかなかそちらに伺えません。すみません。
私は容子さんの生まれる前から、深田家と仲良くさせていただいていました。
おば様が、うちの母や鈴木のおば様と、バターロールやクッキーなどを焼いていたのを覚えていますが、容子ちゃんがお腹にいる時に、悪ふざけ常習犯のうちの母が、ハートの型のクッキーにご夫婦の名前を書き込んで焼き、冷やかされながらも幸せそうにしていたおば様の姿が、いまでも懐かしく思い出されます。
あの時の赤ちゃんが、こんなに素敵な器を焼くなんて、びっくりしながらも嬉しく誇らしく思うのです。
開催中に足を運びたいのですが、どうかなぁ・・・

投稿: ゆき | 2008年5月26日 (月) 01時35分

はじめまして。店主のイシザワと申します。
初日にはきれいなお花を届けてくださり、ありがとうございました。
深田容子さんの個展も終盤を迎えておりますが、
お時間が許しましたらぜひ見にいらして下さい。
まだたくさんの“容子さん”に出会えます。

投稿: イシザワ | 2008年5月27日 (火) 19時13分

今日、容子さんからお電話を頂きました。そちらから私がコメントを書いた旨をお伝えして頂き、久しぶりにお話する事が出来ました。ありがとうございます。
初日の皆様がいらしていた日に伺いたっかたのですが、外せない用事がありましたので伺えず・・でした。
今のところ金曜に伺えそうなので、あまりゆっくり出来ないのですが、お邪魔するつもりです。色々見せてくださいね。

投稿: 植田有紀 | 2008年5月28日 (水) 23時30分

爽やかな天気となりました。
お会いできれば嬉しいです。
お待ちしております。

投稿: イシザワ | 2008年5月30日 (金) 09時40分

昨日はありがとうございました。
イシザワさんは女性だと、なんの疑問も無く勝手に思い込んでいました。すみません。(>-<;)
なので最初びっくりしましたが、楽しく見せていただきました。
あの後、容子さんのご実家にお電話をして、お父様としばらくぶりにお話ししました。奈良にいる事をお伝えしたら驚かれていましたが、とても嬉しそうなご様子でしたし、ご両親ともに大変お元気そうでしたので、私も嬉しく昔の事を色々思い出しながらの帰宅となりました。

頂いた黄色粉引きは、フワフワっとした綿毛の植物の周りに、蛍が数匹飛んでいるかのように見え、そちらのお店の名前でもあり、昨年初めて間近で蛍を見た感動を思い出し、決めたのでした。
ありがとうございました。

投稿: 植田有紀 | 2008年5月31日 (土) 15時56分

先日はこちらこそありがとうございました。
そうなんです。やはりみなさん間違われます。商売柄そう思われるのも無理ありませんね。びっくりさせてスミマセン。
黄粉引の器はそういう理由もあり選んでくださったのですね。ありがとうございます。ゆきさんはとても出会いを大切になさる方ですね。今回の展覧会がそのような出会いの場となりえたことを嬉しく思います。
容子さんの器が暮らしに馴染み、また良き思い出の品ともなりますことを願っています。
どうもありがとうございました。

間もなく、うちのそばでも蛍が飛び始めます。

投稿: イシザワ | 2008年6月 2日 (月) 08時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 深田さんのグレイ粉引:

« 深田さんの灰釉 | トップページ | 深田容子展 最終日 »