ありがとうございました。そして…
今日で今年最後の店の営業を終えました。
今年もまた多くの人に支えられて無事1年を乗り切ることができました。
ありがとうございました。
来年もよい器だけをコツコツと取り上げてご紹介していきたいと思いますので、
懲りずにどうかよろしくお付き合いください。
3月には憧れの村木雄児さんの個展を開催する予定です。
3年前に村木さんの工房を初めて訪ねた時、いつか穂垂でも個展をやっていただけるように頑張りたいですと宣言したことがようやく実現できるかと思うと胸が高鳴ります。
お会いすると一人淡々と仕事をこなしているように見える村木さんですが、村木さんの手から生まれる器はこの上なく味わい深く、慈しみに溢れていて、どうしたらこんな仕事ができるのだろうといつも不思議に思うのです。そこにどんなに厳しい土との格闘があったのか、それとも土との戯れの産物なのか。
奈良に来られた折には、そのへんのところをじっくりと伺いたいなぁと思っています。
夜は、大阪での個展を終えた吉岡萬理さんが納品に来てくださったので、そのまま夕飯をご一緒しました。
そう、初めて村木さんの工房を訪ねた時は、東京での個展を終えた萬理さんとご一緒したのです。萬理さんも村木さんの奈良での個展開催をとてもを楽しみにしてくださっているご様子でした。
店の営業は今日でお仕舞いですが、明日もひきつづきweb shopの対応はしてまいります。また、ふだん、常設の作品をあまり紹介できていませんので、今年中に少しでも多く掲載したいなと思っています。
写真は昼に食べたミネストローネ。八木橋昇さんの古粉引の鉢に盛りました。
こちらの器もwebshopページに掲載予定ですのでどうぞお楽しみに。
今年も最後の最後までよろしくお願いいたします。
> うつわ穂垂HP
| 固定リンク