« わら灰釉7寸皿/福永芳治展より | トップページ | 一点ものの鉢いろいろ/福永芳治展より »

2012年11月 2日 (金)

マグカップと湯呑と急須/福永芳治展より

11月に入って急に寒くなったということで、マグカップや湯呑といった温かい飲み物をいただくための器からどうぞご覧ください。

福永さんの器のいいところの一つは、一見肉厚に見える器も持つと意外と軽いところです。分厚くなりがちな高台からの立ち上がりの部分を厚くならないよう成形することで持ち心地を軽く仕上げているのです。

Fkngtn_121031_26762l
●粉引しのぎマグカップ Ф10.3×h8.2cm \4,200 sold 

太いしのぎが大らかで素朴な風合い。
 
 


Fkngtn_121031_26763l
●鉄彩内白マグカップ Ф10.6×h8.5cm \4,000 在庫数2(画像の現品)

 

Fkngtn_121031_26743l_2
●粉引湯呑 Ф10.5×h6.2cm \2,600 在庫数5

●長石釉湯呑 Ф10×h6.5cm \2,600 在庫数3

程よい大きさの湯呑2種。長石釉の方は予めお茶で貫入が染められています。


 

Fkngtn_121031_26748l
●鉄彩湯呑 Ф9.2×h7.5cm \2,800 在庫数5在庫数2(画像の現品) 

黒の湯呑、なんかかっこいい…
 



 

Fkngtn_121031_26749l
●粉引しのぎ湯呑 Ф8×h8cm \3,000 sold
 
 
 

 

Fkngtn_121031_26754l
●灰釉内白タンブラー Ф9.2×h7.5cm \3,500 在庫数3

内側は粉引になっています。

 
 
 

Fkngtn_121031_26768l Fkngtn_121031_26771l
●炭化灰釉湯呑  Ф7.6×h8.8cm \3,500 在庫数1(画像現品)
 
炭を一緒に入れて焼くことで渋い表情に焼き上がっています。何度か窯に入れられ、しっかりと焼き締められています。山あり谷ありの口作りもかっこ良く決まっていて、お茶よりも断然お酒が似合いそうです。口作りは薄くはないものの、エッジが効いていて、口当たりも程よくシャープです。店主お奨めの一品です。
 



 

Fkngtn_121031_26781l Fkngtn_121031_26787l Fkngtn_121031_26790l
●灰釉コーヒーカップ Ф8×h5.5cm \4,000 在庫数2(画像現品)

手びねりの小さくてかわいいコーヒーカップです。 黒い方は炭を入れて炭化するように焼かれています。



 

Fkngtn_121031_26803l Fkngtn_121031_26813l Fkngtn_121031_26821lFkngtn_121031_26810l
●灰釉急須 Ф10.7×h7.5cm \11,000 一点もの

スタイリッシュな急須はみなおちょぼ口と相場は決まっていますが、福永さんの急須はそっち方向には向いていません。縁側でちょっと一服、ご近所さんとしゃべくりながら、そんな場面が似合いそうです。

長くて太い注ぎ口。注ぎやすく、水切れも大変優秀です。太鼓判。
 
 

ここでご紹介する出品作は通販もいたしております。
下記ページを参照のうえ、ご注文ください。

http://homepage2.nifty.com/u-hotaru/webshop-howtoorder.htm

 

> 福永芳治 陶展

> うつわ穂垂HP

|

« わら灰釉7寸皿/福永芳治展より | トップページ | 一点ものの鉢いろいろ/福永芳治展より »