« これしかありません。 | トップページ | 仁城さんのお盆 »

2014年9月26日 (金)

そろそろ仁城さんの木の器

Nnj140825ldsc_0583


窓からは金木犀の香りが漂ってきて、今年も仁城さんの木の器が出来上がってくる時期が近づいてきました。
 
webshopの写真がもう何年も前のものをそのまま使い続けているので、そろそろ新しくしなければと思い、今在庫している分のリニューアル掲載に着手していて、まず初めに栃の8寸皿を掲載しました。
 
旧ページの上の方に書いていますが、漆は塗って一通り乾いても、すぐ使うには強度が足りませんので、仁城さんの器では、使い始めるのはお正月ごろからにしてくださいとアナウンスしています。理想を言えば、さらにもう少し寝かせると(塗り終えて半年ぐらいたてば)より一層強度が増すだろうと思われますが、3か月たっていれば使うに十分の強度が出ているとの仁城さんの判断でそのようにお伝えしています。作り手によっては1年以上寝かせてから出荷する方もおられるようです。

したがって、今から入荷してくる分は来年のお正月ごろまで使うことができませんが、在庫の分はすでに1年以上時間が経っていますので、すぐにお使いいただけます。

天候不良による不作が予想される秋の味覚ですが、せめてこのような美しいお皿に盛って、大切に味わいたいものですね。
 

> 仁城義勝作品index

   
 
> うつわ穂垂HP

|

« これしかありません。 | トップページ | 仁城さんのお盆 »