伊賀・甲賀
忍者ではありません。
昨日は伊賀と甲賀にある2軒の魅力的なカフェ・ギャラリーを訪ねました。
伊賀の「やまほん」さんと甲賀の「マンマミーア!」さん。
昔忍者、今ギャラリー。
どちらも僕と同世代の男性が主催するギャラリーなので、勝手に親近感を覚えて帰ってきました。
両店とも興味深い展示会を開催中ですので、秋の昼下がり、カフェ・ギャラリーのハシゴなんてのはいかがでしょうか。道端に揺らめくススキに秋の風を感じながら、のんびりドライブするのも中々いいものです。仕事では幾度となく通っているところですが、仕事半分、遊び半分で気楽にドライブしていると、今まで見えていなかった美しい風景-古き良き日本の里山風景-が見えてきて改めていいところだなぁ、と思った次第。
間違いなくオススメです。
■大谷哲也 大谷桃子展
9.13-9.28
gallery yamahon/cafe noka HP
ひとこと)圧巻の作品点数。夫妻コラボの器がなんとも美しい。
カフェの奥にある小さなハイサイドライトから見える景色も素敵です。
美しい一本の雑木の幹が見えます。何の木だろう…
■「一本の楓の木から」展
9.10-9.28
gallery-mamma mia HP
ひとこと)一本の木から始まる無限の命の物語を感じ取りたい。
今回のトリップの情報源はコチラ、木工作家・富井貴志さんのブログから。
やまほんカフェの新しいテーブル天板は彼と川合優君の手によるもの。
白く染められたタモの天板がこれからどんな風に経年変化していくのかも楽しみです。
穂垂では明日から彼の作品の取り扱いが始まります。
> 器穂垂ホームページへ
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)