土井善男・清水なお子二人展 オープンデイ2
| 固定リンク
| 固定リンク
夏に訪ねたお二人の工房
明日からの土井善男・清水なお子二人展を前に、5か月ぶりのブログ更新です。
明日からと言ってもいつもの奈良香芝での展示は今回ありません。
諸事情により、今回はWeb展をメインとし、中日の19、20日のみ実際の展示を行い、直接見ていただく機会を設ける(オープンデイ)という、かなり手前勝手なスタイルでの展示会となります。
オープンデイの会場も大阪吹田のwebshop事務所での展示です。
オープンデイと言いつつ場所も声高には宣伝していませんので、普通のお客様にはおそらく滅茶苦茶訪ね辛い展示会と思いますが(きっと実際来てくださるお客様はものすごーく少ないと思います。あるいは誰も来ないかもしれません)、ゆっくりじっくり見たいなという方にはパラダイスと化す可能性も秘めております。笑
まあ、どうなることかわかりませんが、一つどうぞよろしくお願いいたします。
◎土井善男・清水なお子二人展
会期 2016年11月12日(土)から30日(水)まで(オープンデイは19、20日のみ)
| 固定リンク
長過ぎた冬眠からようやく目覚めました。笑
ブログ、気付けばワンシーズンもお休みしてしまっていました。
何度も無駄足を運ばせてしまった皆様、たいへん申し訳ありませんでした。
これからもどうぞよろしくお付き合いください。
さて、何はともあれ営業です。
これからの季節にピッタリな、爽やかな染付が魅力の清水なお子さんの器をいろいろアップしましたのでどうぞご覧ください。
> うつわ穂垂HP
| 固定リンク
HPでは、清水なお子さんの上品で愛らしい蓋物と、筒型の湯呑を2種類新しく紹介しています。
いずれも工房で直接仕入れさせていただいた、店主個人の好みを色濃く反映した器です(ま、いつもそうですが…)。
どうぞご覧ください。
> うつわ穂垂HP
| 固定リンク
型打ちによるしのぎの入った長方形の小鉢。
1枚だけ歪みの大きかったコがいたので我が家用に下ろして使っていますが、とにかく便利。磁器でコンパクトで深さがあると、保存容器の役目をしっかりと果たしてくれて、土もの中心の我が家ではとても貴重な一品となっています。
普段あまり便利かどうかを基準に品ものを選んでいませんが(この器もそうですが)、カワイイ上に便利なら言うことありませんね。
家族の人数分揃えてもいいし、変わり小鉢として1点だけでもアクセントにもなって活躍してくれます。
●清水なお子/白磁しのぎ四方皿 約14×10×3.8cm \3,000(税抜) 在庫なし
青みのある白磁は程よい厚みもあってしっかりとしていながら可憐さもある、清水さんらしい一品となっています。おかずもおやつも可愛くおさまります。ソープディッシュにするなんていう贅沢な使い方もありでしょうか。みなさんもいろんな使い方を考えてみてください。
ここでご紹介しました作品は当店在庫で通販もお受けしております。
下記ページを参照の上、ご注文ください。
> うつわ穂垂HP
| 固定リンク
三笘修 上泉秀人 仁城義勝 伊藤聡信 八木橋 昇 八田 亨 吉岡萬理 吉田直嗣 器穂垂 展示会 土井善男 坪井俊憲 安齋新・厚子 富井貴志 小林慎二 尾形アツシ 展覧会 展覧会情報 山口利枝 川合 優 新着情報 日帰り温泉 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 村木雄児 松本良夫 横山秀樹 櫻井亜希子(久保亜希子) 水野博司 津田清和 深田容子 清水なお子 田谷直子 石川昌浩(石川硝子工藝舎) 石川隆児 石田誠 福永芳治 福田敏雄 竹本ゆき子 美味しいものファイル 艸田正樹 芦澤龍夫 萠窯(竹内 靖・智恵) 藤塚光男 藤田佳三 角掛政志 谷口晃啓 金継ぎ 長谷川奈津 青木亮作品集 高田谷将宏 鯉江 明 鶴見宗次